「『豊かな大阪湾』保全・再生・創出活動推進業務」における
モデル事業について
更新日:2024年11月20日
お知らせ
「海のゆりかご」アマモ場再生プロジェクトを実施します!
「府民参加型の藻場再生体験事業」において、アマモを育てる実験等により、大阪湾の藻場について学ぶ「『海のゆりかご』
アマモ場再生プロジェクト」を実施します。
プロジェクトの一環として、小学生とその保護者を対象に、親子で大阪湾の藻場について楽しく学べるイベントを開催します。
ご関心のある方はぜひご参加ください。
詳しい内容は、モデル活動の実施団体における案内HPよりご確認ください。
https://www.kankyoujigyou.or.jp/environmental/event/detail/5524/
大阪湾の干潟の魅力を体感する「ガタソンOSAKA2024」を実施します!
「干潟における生物多様性の保全活動事業」において、大阪湾の干潟の生き物をスマートフォン等で撮影し、専用フォームやSNSで
投稿していただく「ガタソンOSAKA2024」を実施します。
また、専門家と一緒に干潟の生き物調査を行う「干潟でガタソン!みんなで干潟の生きもの一斉調査!(ビギナー編・チャレンジャー編)」
を開催します。詳しい内容は、モデル活動の実施団体における案内HPよりご確認ください。
モデル活動団体による案内HP
https://www.kankyoujigyou.or.jp/environmental/event/detail/5432/
各事業について、採択事業者が決定しました。
干潟等における生物多様性の保全活動事業
https://dan-dan.com/osakabay-conservation/result-higata/
府民参加型の藻場再生体験事業
https://dan-dan.com/osakabay-conservation/result-moba/
弊社の環境保全活動、グリーンツーリズムに関するInstagramにおいて、情報発信しています。
@dan_environmental.activities
大阪湾における環境保全活動の活性化に向けて、モデルとなる活動団体を募集します!(募集は終了しました。)
大阪府では、令和4年10 月に策定した「『豊かな大阪湾』保全・再生・創出プラン」において、多面的価値・機能が最大限に発揮された「豊かな大阪湾」の実現に向けて、湾奥部における生物生息場の創出や、府民等の環境保全活動の推進等に取り組むこととしています。
株式会社ダン計画研究所(以下、「弊社」という。)は、大阪府から委託を受けて「令和6年度『豊かな大阪湾』保全・再生・創出活動推進業務」を実施しており、大阪湾の環境保全・再生・創出活動を活性化し、府内各所で新たな活動の創出や横展開につなげることを目的として、テーマを設定してモデルとなる団体を選定し、その取組内容等を踏まえて、活動のノウハウ集を作成することとしています。
そのため、弊社ではこの度、下記2点をテーマとしたモデルとなる取組みについて、企画提案公募により保全活動の実施団体を募集いたします。
- 干潟等における生物多様性の保全活動
※取組み例
・干潟に生息する生物の種類や数を調査し、生物多様性の状況を把握する生物調査
・干潟の重要性や生物多様性の保全について、広く一般に啓発する環境教育
- 府民参加型の藻場再生体験
※取組み例
・次世代を担う子どもたちの参画による藻場の再生活動
・藻場の重要性や藻場再生体験について広く一般に啓発するための環境教育
1 活動にかかる事業名称
(1)干潟等における生物多様性の保全活動事業
(2)府民参加型の藻場再生体験事業
2 活動実施の趣旨・目的
募集する活動は、弊社の受託業務である「令和6年度『豊かな大阪湾』保全・再生・創出活動推進業務」の一環で実施するものであり、大阪湾の環境保全に係る自発的な活動の活発化に向けたモデル事例の創出を目的としています。
3 活動の概要
大阪湾におけるブルーカーボン生態系の保全・再生・創出*に向けて、大阪湾が抱える課題や自然環境等の価値や大切さの理解を深め、環境保全活動への参加意欲を向上することのできるプログラムを実施いただきます。
なお、活動の成果については、弊社で作成する「『豊かな大阪湾』保全・再生・創出活動推進ノウハウ集」(以下、「ノウハウ集」という。)に盛り込み、今後、NPO団体や事業者等に当該ノウハウ集を活用いただくことを想定しています。
*大阪湾におけるブルーカーボン生態系の保全・再生・創出
海洋生態系において隔離・貯留される炭素はブルーカーボンと呼ばれており、その主な吸収源として藻場(海草・海藻)や干潟等があげられ、これらは「ブルーカーボン生態系」と呼ばれています。
ブルーカーボンの増加に向けた海洋生態系の保全・再生は、気候変動対策の1つとして注目を集めており、各地でさまざまな取組みが進んでいます。
大阪府では、2025年に開催される大阪・関西万博等を契機とし、大阪湾沿岸をブルーカーボン生態系の回廊(コリドー)でつなぐ『大阪湾MOBAリンク構想』の実現をめざし、民間企業等と連携して、大阪湾におけるブルーカーボン生態系の保全・再生・創出に取り組んでいます。
(参考)大阪府HP 大阪湾MOBAリンク構想の実現にむけて
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120070/kankyohozen/osaka-wan/moba.html
4 委託契約期間
契約締結の日(令和6年8月上旬予定)から令和7年2月28日(金曜日)まで
5 委託の上限額
- 委託先 各テーマとも1団体
- 委託上限金額 各テーマとも1,375千円(税込)
6 応募の手続き
(1)公募要領・応募書類様式の入手方法
以下からダウンロードできます。
※応募するテーマ名を確認の上、ダウンロード願います。
公募要領【テーマ1「干潟等における生物多様性の保全活動」】
書類名 | Wordファイル | PDFファイル |
---|---|---|
公募要領 | - | PDFファイル |
様式1から10 ※様式5から8については、共同企業体で応募する場合のみ必要 | Wordファイル | PDFファイル |
様式11その1(元請負人用)※契約時に提出 | Wordファイル | PDFファイル |
様式11その2(下請人等用)※契約時に提出 | Wordファイル | PDFファイル |
書類名 | Wordファイル | PDFファイル |
---|---|---|
公募要領 | - | PDFファイル |
様式1から10 ※様式5から8については、共同企業体で応募する場合のみ必要 | Wordファイル | PDFファイル |
様式11その1(元請負人用)※契約時に提出 | Wordファイル | PDFファイル |
様式11その2(下請人等用)※契約時に提出 | Wordファイル | PDFファイル |
(2)受付期間
令和6年6月17日(月曜日)午後2時から令和6年7月17日(水曜日)午後5時まで
(3)応募書類の提出先・提出方法
提出先:令和6年度「豊かな大阪湾」保全・再生・創出活動推進事業 運営事務局
(大阪府からの委託先:株式会社ダン計画研究所)
提出方法:電子メールによる提出
メールアドレス: osakabay-conservation@dan-dan.com
※応募書類提出時のメール件名は「□□□の応募申込書(団体名 〇〇〇)」とし、□の部分に分野名を、〇の部分に団体名を記入してください。
※電子メール送信後、必ず電話にて運営事務局(06-6944-1173)へ受信確認をお願いします。
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
※電子メール受信により受付を行いますが、電子メール送信後、速やかに応募書類(正本1部、副本4部)を公募要領4(3)に記載のとおり運営事務局あてに郵送してください。
【令和6年度「豊かな大阪湾」保全・再生・創出活動推進事業 運営事務局】
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-2-10(株式会社ダン計画研究所内。担当:杉山、中田、鈴木)
TEL 06-6944-1173 FAX 06-6946-9120 電子メール osakabay-conservation@dan-dan.com
7 説明会
本業務にかかる説明会は実施しません。不明な点がある場合は、「8 質問の受付」に従い、質問を行ってください。
8 質問の受付
(1) 受付期間
令和6年6月17日(月)午後2時から令和6年7月10日(水曜日)午後5時まで
(2) 提出方法
電子メール(アドレス:osakabay-conservation@dan-dan.com)で受け付けます。
ア 電子メール送信後、必ず電話で着信の確認をお願いします。(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
イ 質問への回答はこのページにて掲示し、個別には回答しません。
※本募集に関する質問はありませんでした。
9 審査方法及び結果の公表
<選定方法>
外部委員で構成する選定委員会による審査を行い、各テーマともに最優秀提案者(及び次点者)を決定します。ただし、各テーマともに最高点の者が複数者いる場合は、提案金額の安価な者を最優秀提案者とします。
審査は、書類審査及びプレゼンテーション審査にて行います。
■選定委員会(プレゼンテーション審査)
日時:令和6年7月24日(水曜日)13時00分から
場所:大阪府咲洲庁舎内会議室(大阪市住之江区南港北1-14-16)
場所や発表時間等の詳細については対象者に別途連絡します。
なお、プレゼンテーション審査は応募書類のみで行っていただきます。
プロジェクター等の機材も使用できませんのでご了承ください。
10 その他
応募提案にあたっては上記6(1)にある各テーマの「公募要領」を十分に踏まえてください。
<結果公表>
選定結果については、各テーマともに最優秀提案者及び契約交渉の相手方と評価点(品質点・価格点を配点した場合の価格点・提案金額)、全提案者の名称(申込順)とその評価点(得点順)、最優秀提案者の選定理由、選定委員会委員の氏名及び選任理由について、このホームページにて公表します(応募者が2者であった場合の次点者の得点は公表しません)。