-
2025.2.17
本セミナーでは、大阪・関西万博における持続可能性な社会を目指す取り組みや、大阪府の脱炭素社会実現にむけたビジョン、関西において環境・エネルギー分野の先駆的な技術開発を進める企業を通じて、府域に広がる脱炭素関連技術とその方 […]
-
2025.2.6
2024年度近畿地域におけるデザインと知的財産の活用促進に関する調査事業 報告会 自治体・支援機関の新たな支援策 地域の産業を起こす・耕す・かき混ぜる ―デザイン経営×地域活性化― 近年、目まぐるしい経済・ […]
-
2024.4.11
【推進チームメンバー募集中!】 金剛駅周辺での多様な交流や活動が生まれる「居場所づくり(+1)」をあなたや仲間のアイデアで一緒に実現しませんか??
-
2024.3.8
狭山ニュータウンの未来を育むプロジェクト推進会議が主催で、まちづくり講座「空き店舗活用でまちのリノベーション!~空き店舗の活用事例を学ぼう~」が開催されます。 このまちづくり講座では、自分の趣味や特技を活かして活動をして […]
-
2024.1.15
環濠エリアの公園や川沿いなど、公共空間で居心地良く過ごすためにやってみたいことを考えてみませんか? 堺市による「CANGO PUBLIC SPACE TRIAL」のサポートを活用し、実施したイベント2件について、具体的な […]
-
2023.12.20
富田林市金剛地区では、まちやそこで暮らす人に「+1」を生み出す「居心地が良く、人中心の空間づくり(ウォーカブルなまちづくり)」を推進しており、将来のめざすべき姿やその実現に向けたプロセスと方策を示す「金剛駅周辺まちなかウ […]
-
2023.10.27
団地の集会所をコンバージョンしたUR泉北桃⼭台⼀丁団地「ももポート」について、コミュニティ拠点としてのReスタートに向けた⽀援を⾏っております。 そこで、「ももポート」で様々な活動を展開している「ももポート運営会議」メン […]
-
2023.10.12
堺市では環濠エリアの豊かな歴史文化資源や公共空間を活かした「居心地が良く歩きたくなるまちなか」の形成に向けて、公民連携による公共空間利活用を進めています。 公園、水辺の遊歩道など、環濠エリアの公共空間を「居心地の良い空間 […]
-
2023.9.8
当社は、昨年より 地域「食」産品ブランディング&販路拡大コンソーシアムメンバーの一員として、全国の食関連事業者のブランディングや販路開拓の支援を行っております。 コンソーシアム主催によるイベント「出張版 SORAKARA […]