自動車を取り巻く環境は「CASE」や「MaaS」の潮流により、技術の進化や市場の質的変化が進み、〝100年に一度の変革期〟と言われている中、新型コロナウィルス感染症の世界的な感染拡大によって、多方面で様々な変化が起こっています。ポストコロナを含め新たな時代の到来に伴い、自動車産業のサプライヤー企業においては、自動車メーカーのニーズや技術動向を知り、変化に対応した技術開発等を進め、自ら提案することが求められています。
 また、様々な業種において、IoTやAI等の活用により社会的課題を解決する〝超スマート社会〟の実現に向けた技術革新が進み、自動車産業においても、データ活用による渋滞等の都市問題解決や移動弱者ゼロ化など豊かな移動による地域社会づくりへの期待が高まっています。
 第2回目の本セミナーでは、企業や大学、自治体等の連携により導入が進むモビリティシステムの事例紹介や、国内外でアイデア創出されているモビリティサービスに関するビジネスモデルの事例とそのポイントの解説を通じて、CASE-MaaSで広がる新たなビジネスモデルやその可能性を展望します。ご関心のある方は是非ご参加ください。

※CASE 「Connectivity(つながる)」「Autonomous(自動運転)」「Shared&Service(利活用)」「Electric(電動化)」の英語の頭文字で、自動車産業の変革を象徴する新たなキーワード。
※MaaS 個人の移動を最適化するために様々な移動手段を活用し、利用者の利便性を高める各種サービス。Mobility as a Serviceの略。

プログラム/講師

「スマートモビリティチャレンジ事業」について

中部経済産業局

交通不便地域におけるモビリティサービスと自動運転の導入
ー 名古屋大学COIの取組から -

森川 高行 氏

名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 教授

MONET Technologies の取り組み事例と展望

小澤 拓郎 氏

MONET Technologies株式会社 事業推進部 担当部長

モビリティサービス分野における特許取得のポイント

吉田 誠 氏

特許庁 審査第四部 インターフェイス(検索・記憶管理) 審査官

出演者プロフィール

参加者の募集は終了しました。